貧乳だったユイがAからEカップへバストアップした方法を解説しています。胸を大きくしたい方は参考にしてくださいね。
服を身につけていると痩せて見える「着痩せ」というものがありますが、実はそれは体だけでなくバストにもあったりするんです。
実際はCカップあるのにブラや服をつけてみるとBやAに見えてしまうという方いますよね…。
着痩せは嬉しいですが、バストが小さく見えるのは嫌ですしなんとかしたいですよね。
バストが実際のサイズよりも小さく見えてしまうのは、ブラがあっていないのが大きな原因です。
バストのサイズはずっと同じであるわけでなく、人によっては大きくなったり小さくなったりしますので、ブラを買うときは必ずサイズを測るようにしましょう。
「店員にサイズを測ってもらってから買ったのに、合っていないってどういうこと?」と疑問に思われる方もいるかと思います。
バストの形は人によって異なりますので、同じサイズのバストでも一人にはぴったりなブラでももう一人には合っていないということもあります。
サイズが同じでも合っていないことがあるのなら、ブラはどうやって選べばいいのでしょうか。
まずブラを買うときは必ず試着して着け心地をみてみましょう。
ブラの試着は恥ずかしいと躊躇する方もいますが、相手はプロの方ですし多くの方の試着をしてきたのであまり気にせず試着をしましょう。
実際につけてぴったりならば問題はありませんが、ブラが浮いたような感じになるのならば、違うブラを選ぶ必要があります。
ワイヤーがあまりきつくないものや、ブラのバスト部分が小さめのものを選ぶと比較的合いやすいと思います。
今日は大胸筋ケアについてご質問を頂きました。
ストレッチに関して細かい呼吸の合わせ方や動かし方の
関係性が理解できていない方がいるようなので解説しますね(^^)。
ユイさんに、ちょっと聞きたい事があります。
バストアップラボの一週間プログラムの曜日別を
呼吸に合わせてストレッチを取り入れて行いますが、
上手く出来ず悩んでおります。
月曜日の大胸筋を鍛えるストレッチで
手の平を合わせ肘を開き
そのまま息を吸いながら4秒キープします。
ゆっくり息を吐きながら8秒間で肘を開いたままキープし
肘が下がらないように左右にひねります。
左右キープは4秒間で維持し
逆側へ移動する時に呼吸に合わせ
息を8秒間吐き出しながら行っていきます。
と、バストアップラボのDVDで学んだのですが
私が頭悪すぎるのか上手くコツが掴めません(´Д` )
例えば↑の、ゆっくり息を吐きながら8秒間で
肘を開いたままキープし8秒間の間に左右にひねる。
とゆう事でしょうか?
また、左右キープは4秒間で維持するとの事ですが、
例えば左にひねったらそのまま4秒間維持するとゆう事でしょうか?
バストアップラボは時間も短縮できて
忙しい私でも毎日取り組めそうなので頑張って続けたいのですが、
コツが掴めず、先に進めないでおります。
ユイさんが、一生懸命応援して下さっている事で、
私のモチベーションが上がります。
早くバストアップして、ユイさんに
オッパイ写メを送りたいです。
お忙しい中、ややこしい質問
本当にごめんなさい。
「大胸筋を無理なく鍛えます」のケアでは
まず、手のひらを合わせて肘を開きますよね。
この時に4秒間で息を吸って呼吸を整えます。
⇒8秒間で息を吐きながら左にひねります
⇒左にひねりきった状態で4秒で息を吸って呼吸を整えます
⇒8秒間で息を吐きながら正面に戻します
⇒正面に戻った状態で4秒で息を吸って呼吸を整えます
⇒8秒間で息を吐きながら右にひねります
⇒右にひねりきった状態で4秒で息を吸って呼吸を整えます
⇒8秒間で息を吐きながら正面に戻します
これの繰り返しです(*^^*)
これら一連の流れの中で
肘が下がらないように注意してください。
尚、今回の説明ではわかりやすいように『左から行う』ように書いていますが、
別に左からでも右からでもどちらから行っても大丈夫です。
また、左右キープは4秒間で維持するとの事ですが、
例えば左にひねったらそのまま4秒間維持する
とゆう事でしょうか?
ひねる動きの時に8秒間でゆっくり息を吐き出します。
ひねりきった状態で4秒間で息を吸って呼吸を整えます。
この息を吸って呼吸を整えるまでの流れを
「4秒で維持する」とか、「4秒でキープする」
という表現になっているってことです(^^)
Bustuplaboのケアを行う際に
呼吸についてタイミングが分かりにくい場合は、
「力を抜く動きの時」に息を吸い
「力を入れる動きの時」に息を吐く
というように心がけてください。
また動画の解説では
「4秒で息を吸ったら」
「8秒間で息を吐き出しながら」
など言われていますが慣れていないうちは4秒や8秒など
細かく守ろうとすると動きもぎこちなくなり
思ったほど効果が出ないなんてこともありますので
秒数が足りなくても大丈夫です。
アバウトで良いので、あまり秒数を気にせず
やりきってみることを最初は意識していきましょう(*^^*)
ユイの特典では、大胸筋ストレッチについて
かなり細かいアドバイスをしていますので
そちらも参考にしてみてくださいね☆
今日はバストアップラボを実践している
読者さんから頂いたご質問について
ユイが回答した内容をシェアしたいと思います(^^)
今回ご質問をくださった読者さんは
曜日別ケアや悩み別ケアを複数実践している方なので
それぞれに同じ内容のケアがあることに気づいたのです。
質問なのですが、バストアップラボの曜日別と
悩み別のケアで同じ施術がある場合についてです。
曜日別と悩み別の内容がかぶる場合は
ケアを省いていいんでしょうか?
私はだいたい曜日別ケアは昼間にやって、
お風呂上りに悩み別スペシャルケアをやっています。
もし省いてもいいとしても
バストアップ効果が変わってきますか?
ご質問の件ですが、
同じメニューがかぶっている場合は
はぶいても効果が変わることはないと思います(^^)
バストアップラボが1日のプログラムを
短い時間にしているのは
全員の方に無理なく毎日続けてもらうためです。
だから負担にならなければ1週間プログラムの
1週間分を1日で行ったりメニューを増やしても大丈夫なのです(^^)
ただ、最初にも書きましたが
それぞれに同じメニューがかぶっている場合、
(例えば小胸筋ストレッチなど)
同じケアに関してはぶいても問題ありません☆
その分、骨盤や背中のストレッチを加えていけば
尚効果的ですので(*^^*)
筋肉の収縮によってリンパの流れは良くなりますので
1つの箇所を1点集中して入念にケアするよりも
体中、まんべんなくケアしたいところですね!
※バストケアを行う際のポイント※
しっかりと背筋を伸ばし肩を開いて
姿勢を正して行うこと。
大きな呼吸を心がけること。
ケアの前後に水分をしっかりととること。
リラックスした心拍数の落ち着いた状態で
行うことを心がけてください(^^)
特に呼吸に関しては大袈裟なくらい
大きな呼吸を心がけてOKです。
呼吸のタイミングが分かりにくい場合は
力を抜く動きの時に息を吸い、
そして力を入れる動きの時に
長めにゆっくりと息を吐くようにして下さい。
体中に老廃物が溜まっているとバストアップの妨げになりますよと
ユイはいつも言っていますがナゼ妨げになるのか理由がわかってますか~?
カラダに老廃物や毒素がたまるとバストアップできない理由を知る前に
バストアップするメカニズムを知っておきましょう(^^)
バストアップをするために
絶対に必要なものが2つあります。
1つは血流を良くする事、
2つめは新陳代謝を高める事です。
血液には体全体に栄養分を送る役割があります。
もちろんバストアップに必要な
たんぱく質やビタミンなども
血液に乗せて届けているんですね(*^^*)
このように
血液の循環がきちんと行われていると
体の隅々まで栄養分が行き渡るのです。
栄養分が行き渡ることで消化機能、免疫機能などの
身体が本来持ち合わせている機能をフルに活かすことができます。
つまりこれが新陳代謝UPになるのです。
血流を良くし、新陳代謝をアップさせることで
女性ホルモンが多く分泌されるようになります。
女性ホルモンの一種である『エストロゲン』は
乳房の中にある『乳腺』を太くする効果があるのは
聞いたことのある方も多いと思います(^^)
この乳腺が太くなることで周りの脂肪が増えます。
これらがバストの脂肪細胞となり
より肥大化していくのですね☆
こういったメカニズムでバストアップしていくことを
覚えておいてくださいね(^^)
老廃物が溜まると体の巡りがとたんに悪くなります(>_<)
血流も悪くなるので栄養は送れないし、
代謝も悪くなり女性ホルモンも弱ります。。
当然、乳腺も発達できないのです。
それだけでなく老廃物が体中に滞留している人は、
便秘や肥満など健康面でも様々な不具合が現れます。
健康のためにも老廃物を溜め込むのは良くないので
できるだけ早めに改善する必要がありますよ(^_^;)
老廃物を体の外へ出すためには
まずは生活習慣を見直す事が1番です!
食事内容を『野菜』や『魚』中心の献立にしたり、
睡眠時間を十分に確保したり、
血液をサラサラにするために水やお茶などの
水分補給をこまめに行うことも大切ですね。
こういった生活の中で
めぐりの良い体作りを整えてもらったら
仕上げはリンパケアですね(*^^*)
ユイや読者さんが欠かさず取り組んでいる
大澤美樹さんのリンパトリートメントで
あなたも美と健康とバストアップを同時に叶えちゃいませんか?
※ユイの豪華特典もプレゼント中です
ユイです。
こちらのバストアップラボ検証ブログでは、
久々の更新になります(^_^;)
今日は、バスラボのストレッチについて
詳しく教えてほしいと読者さんからご質問を頂いてます。
せっかくなのでブログ上でシェアしたいと思います(^^)
Q&A形式で公開しますので参考にしてください
「鎖骨下の小胸筋をストレッチします」
がわかんなかったんですが
ユイさんの限定記事の詳しい説明で理解できました。
ありがとうございました!このときの「呼吸」と「動き」は理解したんですが
二の腕に効いてる感があればやり方はあってるんでしょうか?
肩にも力入るし…どこを意識すれば効果的ですか?
あと「大胸筋を無理なく鍛えます」の部分ですが
これのひねりの動作のときはひねった時は
手は常に胸の真ん中につけていた方がいいんでしょうか?それとも左にひねった時は
左胸の方に引いて左にしっかりひくんでしょうか?あと朝起きてするのにいいいストレッチはどれですか?
あまり時間がないから迷ってます。
バストアップラボに限らずストレッチは種類によって
いろんなポーズがあるので最初は混乱しますよね(^_^;)
二の腕に効いてる感があればやり方はあってるんでしょうか?肩にも力入るし…どこを意識すれば効果的ですか?
小胸筋ストレッチの場合は、
構えの状態で肘をしっかり開いて
平行にしておくことが大切。
息を吐く時に、小胸筋の辺りが少しつっぱる程度の
力を加えている状態がベストかと思います(^^)
大きく呼吸に合わせて行ってくださいね。
小胸筋は大胸筋よりも奥に入っている筋肉です。
小胸筋に効かせたストレッチというのは、
バストを内側にひっぱる作用があります。
ですから、離れ乳でお悩みの方にも効果的ですし
胸の谷間作りには欠かせないストレッチなんですね☆
この小胸筋が硬くなってしまうと
血流が悪くなり冷え性につながる危険性もあります。
しっかりケアして血流とリンパの流れを
良くしていきましょうね(*^^*)
あと「大胸筋を無理なく鍛えます」の部分ですがこれのひねりの動作のときはひねった時は手は常に胸の真ん中につけていた方がいいんでしょうか?
それとも左にひねった時は左胸の方に引いて左にしっかりひくんでしょうか?
大胸筋ストレッチに関しては、
ひねりの動作を加えた時に、
手は、真ん中に固定してなくて大丈夫です。
肘が下がらないように注意しつつ
大胸筋に力が加わってることを
意識しながら行いましょう。
あと朝起きてするのにいいいストレッチはどれですか?
あまり時間がないから迷ってます。
朝は時間がないけど
どうしても何かやっておきたい、
ということであれば、バストアップラボの
基本のケアをこなしておくと効果的かと思います(^^)
一週間プログラムの基本ケア
・鎖骨のつまり確認(デコルテ)
・首のリンパ(デコルテ)
・エキカのポンプ(デコルテ)
を朝に数分行っておくだけでも、
夜に行うLaboのプログラムをより効果的に行えると思います。
リンパの流しやすい体になるので
自律神経のバランスも整いますし
女性ホルモンも活性化されていきますよ(^^)
ぜひ試してみてください☆
大澤美樹さん考案のリンパケアで
バストふっくらの美ボディになりましょう♪